星稜対智弁和歌山の予想は?2019甲子園初対決で和歌山対石川は何勝何敗?

夏の甲子園全国高校野球選手権第101回大会で最も注目される対戦が決まりました!
3回戦の対戦となるのは非常にもったいないようなカードですが、優勝候補同士の対戦となります!
石川代表の星稜高校と和歌山代表の智弁和歌山高校の対戦が8月17日の土曜日の第2試合で激突します!
目 次
石川対和歌山の過去の対戦は?
星稜と智弁和歌山の対戦は意外にも初めて
これまで強豪という名前で通ってきている両校ですが、意外にもこれまで甲子園での対戦はありません。
私も長い間高校野球を見ていますが、そういえば覚えがありませんもんね〜
ただ強豪同士の対戦であることは間違いなく、今大会でも両校は優勝候補に挙げられています。
夏の大会では和歌山が6連勝
春と夏の大会を合計すると、石川対和歌山の対戦はこちらのホームページによると6勝2敗で和歌山がリードしています!
春は2勝0敗で石川がリード、そして夏は6勝0敗で和歌山がリードしています。
もちろん星稜高校はこの対戦の中にも含まれており、夏に関しては0勝3敗で和歌山勢に勝利していません。
星稜高校夏初めて和歌山相手の勝利となるでしょうか?
星稜のここまでの戦い
- 1回戦 1-0 旭川大
- 2回戦 6-3 立命館宇治
旭川大との対戦では奥川投手は大人の投球で、93球の完封でした。
しかし気になったのは1点しか取れなかった打線でしょう。
そして2回戦では先発は奥川投手の温存で萩原投手の登板でした。
2回戦では打線が奮闘して6点をとりましたが、やはりこのチームは奥川投手の出来次第だと思います。
今度は休養十分で先発してくるでしょう。
智弁和歌山のここまでの戦い
- 1回戦 8-1 米子東
- 2回戦 7-1 明徳義塾
智弁和歌山はここまでの試合は危なげのない勝利で勝ち進んでいます。
特に明徳義塾との戦いでは1イニングに3本のホームランと、打線の破壊力を見せつけた感じになっていますね。
黒川選手、西川選手にも安打が出てきたのは好材料になるでしょう。
万全の状態で星稜戦に挑むことができるような気がしています。
星稜対智弁和歌山の見所と勝利予想は?
星稜はここまで
ここまで打力がクローズアップされていますが、今年の智弁和歌山はディフェンスがかなり強いと見ています。
甲子園でも2試合合わせて2失点しかしていませんし、予選でもほとんど失点していません。
星稜の打線は力はあるものの、そこまでの破壊力は感じませんのでそこまで多くの点を取ることは難しいのではないでしょうか?
先発はエースの池田投手が登板してくるでしょう。
13日に4イニングを投げていますので、中3日の登板となります。
好ゲームを期待しますが、実力は五分五分とみます。
3点を取った方が勝つゲームになる気がします。
勝者予想:智弁和歌山
結果 星稜 対 智弁和歌山
ネット上でも対戦が楽しみとのこと!
さて私の予想では智弁和歌山と思っていますが、ネットでの他の人はどのように考えているのでしょうか?
智弁和歌山の打線も世代No.1が
封じ込む‼️星稜VS智弁和歌山
❤️ RT よろしくです pic.twitter.com/DZilGZNA0n
— Itsuki (@Itsuki77270709) August 14, 2019
北国新聞から。智弁和歌山の黒川史陽主将の弟怜遠は今年星稜に入学。両校は16日に対戦予定。弟はメンバー外のため兄弟直接対決は実現しないが、両親は「どちらのスタンドで応援しようか悩ましい」 pic.twitter.com/NGQIwBLwYL
— 緑 (@jikkyonomidori) August 14, 2019
ベスト16が出揃いました!
個人的に注目しているのは、
17日の第2試合 星稜VS智弁和歌山の一戦です!・ベスト16
八戸学院光星、仙台育英、鶴岡東、作新学院、関東一、東海大相模、高岡商、星稜、敦賀気比、中京学院大中京、履正社、明石商、智弁和歌山、岡山学芸館、宇部鴻城、海星— 勇坂あきら (@Ahayasaka_0202) August 14, 2019
どちらが勝つというよりもいい対戦になった!という声が多いようです!
智弁和歌山の黒川選手の弟さんは星稜に行っているとは初めて知りました!
箕島対星稜のような対戦を期待!
今大会の中でも非常に注目の高いカードとなった星稜と智弁和歌山の対戦。
40年前に対戦した箕島対星稜のようないい試合を期待したいものですね!
8月17日は第1試合から履正社が登場しますから、満員御礼は間違いのないところです!
かなり暑くなることが予想されますから、水分補給には必ず気をつけて行って欲しいですね!
この日の他の対戦はこちらで詳しく予想をしています!