夏の甲子園7日目予想!龍谷大平安対鳥取城北・明石商対八戸学院光星・報徳学園対聖光学院・白山対愛工大名電!

いよいよ夏の甲子園全国高校野球選手権第100回大会が始まっています!
初日から熱い戦いが繰り広げられましたが、7日目は近畿勢の有力校が登場します。
それでは第7日目の試合の予想をしてみたいと思います!
目 次
第七日目は4試合でレジェンド始球式は水野雄仁
今大会は長い大会になりまして、4試合の日が多くなっています。
そして七日目のレジェンド始球式を務める人物は池田高校で夏春連覇活躍し、また巨人で活躍した水野雄仁さんが始球式をされます!
7日目以降のレジェンド始球式はこちらで確認してください。
大会7日目の予想をしていきます。
龍谷大平安対鳥取城北の見所と勝利予想は?
- 京都代表 龍谷大平安(4年ぶり34回目)
- 鳥取代表 鳥取城北(3年ぶり5回目)
今大会の最多出場回数を誇る京都代表の龍谷大平安高校。
この試合で勝利すれば甲子園通算100勝というとんでもない偉業を達成します。
京都予選を猛打で勝ち上がってきていますので、今大会でも力は上位にあるとしている新聞も多いですね。
対する鳥取城北は阪神・能見投手の母校でもあります。
3年ぶりの甲子園出場となりましたが、ここは少し分が悪いかな。
今年亡くなられた衣笠祥雄さんの母校でも龍谷大平安が甲子園100勝を達成すると予想します!
勝者予想:龍谷大平安→予想が的中しました!
結果 龍谷大平安3対2鳥取城北
明石商対八戸学院光星の見所と勝利予想は?
- 西兵庫代表 明石商(初出場)
- 青森代表 八戸学院光星(2年ぶり9回目)
西兵庫代表の明石商は初の夏の甲子園切符を掴み取りました!
これまで何年も決勝戦で涙をのんできただけに今大会の出場は嬉しいでしょうね。
初めての夏の甲子園の1勝を期待したいところですが、相手は強豪の八戸学院光星です。
青森大会5試合で.410のハイアベレージですからかなり打撃に自信を持っているチームといえるでしょう。
明石商の投手陣と八戸学院光星の打撃力の勝負になります。
地元贔屓もあり、明石商を上位ととりました!
勝者予想:明石商→予想が外れました。
結果 明石商8対9八戸学院光星
報徳学園対聖光学院の見所と勝利予想は?
- 東兵庫代表 報徳学園(8年ぶり15回目)
- 福島代表 聖光学院(12年連続15回目)
第3試合は東兵庫の代表として8年ぶりに戻ってきました報徳学園ですね。
8年前の大会といえば沖縄の興南高校が春夏連覇をした年でベスト4まで進んだ時でした。
今年はスーパーショートの小園選手を擁してだけに力が入るところです。
対する聖光学院は12年連続での甲子園で今年は自信を持っているチームになります。
春の選抜では東海大相模に大敗しましたが、夏も順当に駒を進めてきました。
接戦になることが予想されますが、初戦に弱い報徳学園は勝てば上位に行きそうな気がするのですが…
聖光学院が接戦をものにするとみていましたが、やはり地元贔屓に路線を変更しました!
小園選手の活躍がもう少しみたいので報徳学園に変更します!
5点の勝負になると予想します。
勝者予想:報徳学園→予想が的中しました!
結果 報徳学園3対2聖光学院
白山対愛工大名電の見所と勝利予想は?
- 三重代表 白山(初出場)
- 東愛知代表 愛工大名電(5年ぶり12回目)
三重県代表の白山高校は初出場になります。
レベルの高い三重の代表ですから初出場と言っても侮れません。
対する愛工大名電はバント野球のイメージが強い高校でしたが、今年のチームは超攻撃的な野球で激戦の西愛知大会を制しました。
長打力も今年はあるチームですので、打ち合いになるのかもしれません。
隣県同士の対戦になりますが、愛工大名電の力が上と予想します。
勝者予想:愛工大名電→予想が的中しました!
結果 白山0対10愛工大名電
本日の予想結果→3勝1敗(龍谷大平安・報徳学園・愛工大名電)
大会7日目まとめ
大会7日目は土曜日ということもあり、また近畿勢が3校も出場するということでお客さんがたくさん入りそうですね。
しかも地元兵庫の代表が2校とも出場する第2試合と第3試合は満員になる可能性が高そうです。
ただ暑い時間帯での戦いになりますから観戦に行く人はきちんと熱中症の対策はして欲しいですね。
このような冷感タオルを持って行くのもおすすめです。
また8日目以降の予想についても今後更新していきます!
ブログランキングに参加しています。
励みになるのでポチッとしてやってください(笑)