夏の甲子園13日目予想!近江対常葉大菊川・金足農対横浜・下関国際対木更津総合・日大三対龍谷大平安!

いよいよ夏の甲子園全国高校野球選手権第100回大会が始まっています!
初日から熱い戦いが繰り広げられましたが、13日目は注目のカードがあります!
それでは第13日目の試合の予想をしてみたいと思います!
目 次
第十三日目は4試合でレジェンド始球式は金村義明氏
今大会は長い大会になりまして、4試合の日が多くなっています。
そして十三日目のレジェンド始球式を務める人物は報徳学園で活躍し、プロ野球でも活躍した金村義明さんが始球式をされます!
14日目以降のレジェンド始球式はこちらで確認してください。
大会13日目の予想をしていきます。
近江対常葉大菊川の見所と勝利予想は?
- 1回戦 7-3 智弁和歌山
- 2回戦 4-3 前橋育英
- 1回戦 8-7 益田東
- 2回戦 3-0 日南学園
1回戦で智弁和歌山、2回戦で前橋育英と全国制覇を過去にした学校を倒してきた近江高校。
継投で勝ってきたチームですが、エース格の投手は林投手ですね。
彼のコントロールはなかなか素晴らしいものがありますね。
またバッティングも力強いものがありますので、ここも楽しみな試合になります。
対する常葉大菊川ですが2回戦は完封勝利を飾る完勝でした。
ただ日南学園の拙攻に助けられた部分も多分にあったような気がします。
ただ甲子園で2勝しましたので、勢いは出てきていると思います。
この試合のポイントは近江の林くんが何番手で出てくるのかでしょう。
近江としては早めにリードをして林くんにつなげたいところです。
5点を争う勝負とみます。
勝者予想:近江→予想が的中しました!
結果 近江9対4常葉大菊川
金足農対横浜の見所と勝利予想は?
- 1回戦 5-1 鹿児島実
- 2回戦 6-3 大垣日大
- 1回戦 7-0 愛産大三河
- 2回戦 8-6 花咲徳栄
1回戦・2回戦共に150球以上の球数で関東したプロ注目の投手である吉田輝星投手。
今大会ナンバー1右腕の呼び声通りいいピッチングを見せてくれました。
ストレートの球質は素晴らしいものがありますね。
一方の横浜は1回戦2回戦共に打線が活発でしたが、2回戦は最後危なかったですね。
2回戦の花咲徳栄は今年のチームはあまり強くなかったものの、最後の粘りはさすがでした。
特に2年生投手の及川投手はなかなか素晴らしいボールを投げていましたので順調に育てば来年のドラフト候補になるでしょう。
金足農の吉田投手が完調であれば、いい試合になると思うのですが、疲れが残っていたら横浜は打つでしょう。
投手戦を期待したいですが、意外と大差がつくかもしれません。
1点を巡る攻防になれば金足農にも勝機が生まれるかも。
そういう戦いになると予想して金足農勝利を予想します。
勝者予想:金足農→予想が的中しました!
結果 金足農5対4横浜
下関国際対木更津総合の見所と勝利予想は?
- 1回戦 4-2 花巻東
- 2回戦 5-4 創志学園
- 1回戦 10-1 敦賀気比
- 2回戦 7-0 興南
驚異的な粘りで1回戦・2回戦を勝ち抜いてきた下関国際高校。
創志学園の西投手を最後に攻略できたのは最後まで球数を投げさせたのが大きかったと思います。
粘って粘っての戦いかたが信条のような気がします。
対する木更津総合は優勝候補の呼び声通りの危なげない戦い方で勝利してきました。
エースの野尻投手、そして控えの根本投手が安定していますし、さらに守備も堅いですのでなかなか点を取るのが難しいですね。
実力は木更津総合の方が数段上だと思いますが、下関国際としては創志学園戦のように終盤まで僅差の戦いができれば面白い戦いになるかもしれません。
木更津総合有利ではあると思います。
勝者予想:木更津総合→予想が外れました。
結果 下関国際4対1木更津総合
日大三対龍谷大平安の見所と勝利予想は?
- 1回戦 16-3 折尾愛真
- 2回戦 8-4 奈良大付
- 1回戦 3-2 鳥取城北
- 2回戦 14-1 八戸学院光星
1回戦、2回戦と伝統の打撃力で勝ってきた日大三高。
今年は春の選抜が案外だっただけに夏はかなりチームの調子を合わせてきた感じがあります。
2回戦の奈良大付戦はもっと苦戦すると思いましたが、集中打で勝ちました。
対する龍谷大平安ですが、1回戦は甲子園に100勝の呪縛のようなものがあり、苦戦しましたが2回戦の八戸学院光星では持ち前の打撃力を発揮しました。
お互い百戦錬磨の高校同士なので面白い戦いが予想されます。
最初に龍谷大平安をベスト8予想にしていましたが、ここは正直互角の戦いを予想します。
打撃戦で龍谷大平安が上回ると見ました。
8点勝負と予想します!
勝者予想:龍谷大平安→予想が外れました。
結果 日大三4対3龍谷大平安
本日の予想結果→2勝2敗(近江・金足農)
3回戦2日目までの予想結果→33勝15敗
大会13日目まとめ
この日でベスト8がすべて出揃うことになりますね。
この13日目に勝利した学校は準々決勝の第三試合・第四試合のどこかに組み込まれることになりますので、この日の勝者同士の戦いになります。
また観戦に行く人は熱中症対策は必ずしておいて欲しいですね。
このような冷感タオルを持って行くのもおすすめです。
また準々決勝以降の予想についても今後更新していきます!
ブログランキングに参加しています。
励みになるのでポチッとしてやってください(笑)