2018年夏の甲子園大阪大会で大阪桐蔭と履正社は北大阪で準決勝で対決か

2018年夏の甲子園大会は100回目を迎えます。
都道府県別で甲子園でもっとも優勝回数が多いのは大阪府ですが、現在大阪の強豪校といえば大阪桐蔭と履正社高校ですね。
この大阪桐蔭と履正社のライバル校の対決が毎年の楽しみになっている高校野球ファンも多いと思うのですが、2018年大会は両校ともに出場できるかどうかが注目をされていました!
大阪桐蔭・履正社ともに北大阪地区に
当初はこの両雄が代表に選ばれるように配慮することもあるのではないか、と言われていましたが、結果的に大阪桐蔭・履正社ともに前回90回大会と同じ北大阪地区として北大阪大会に出場することになりましたね。
大阪大会の地区割りが発表され、大阪桐蔭と履正社が同じ北大阪になったことが話題になっている。ただ、個人的にはあまり話題にならないのが不思議でしょうがないのだけど、「私学4強」と呼ばれる中京大中京、東邦、愛工大名電、享栄がすべて西愛知にある愛知の偏りっぷりもハラハラしている。
— 菊地選手 (@kikuchiplayer) November 28, 2017
大阪桐蔭のある場所が大東市なので、このあたりを境に北と南に分けるのでは?と言われていたのですが、そういう忖度(そんたく)はありませんでした(笑)
まあ、大阪の地理に詳しい人なら大東市が北と南に分けるとしたら北地区に入るだろうと思うのは当然だと思いますけどね(笑)
ただ現在強豪ひしめく大阪でも大阪桐蔭と履正社は頭一つ二つ抜けている存在ですので、両校が出て活躍してほしいと思った人は少なくないと思います。
前回90回大会の代表校は?
記念大会は第80回大会・第90回大会に続いて3回目になります。
前回の北大阪の代表校は大阪桐蔭で、甲子園本大会でも見事に優勝しました!
現在埼玉西武ライオンズの中心選手である浅村栄斗選手が出場していた大会になるんですよね~
もうあれから10年が経つと考えると時が過ぎるのが早い気がしますよ(笑)
その10年前が松坂大輔の横浜高校の春夏連覇です。
あれから20年か~
そして90回大会の南大阪の代表は近大付属高校でした。
PL学園との決勝戦を制しての出場だったけどPL学園を応援している人が多かったように思います。
ただ今はPL学園自体が休部しているのですが…
南大阪の代表はどこに?
今回、大阪桐蔭と履正社がともに北地区に入りましたので、南地区に位置する強豪校は普通にうれしかったでしょうね!
なにせ甲子園に出場できるチャンスがかなり大きくなったのは間違いないところでしょうから。
南地区で強い学校と言えば昔はPL学園・浪商・上宮・興国・大鉄など強い学校がたくさんありましたが、今は少し北の高校に押され気味です。
100回記念大会大阪予選
北大阪の主な学校:
大阪桐蔭、履正社、大冠、東海大仰星、関大北陽、金光大阪、汎愛、関西創価、池田、香里丘 等南大阪の主な学校:
近大附、興国、大体大浪商、大阪偕星、大商大堺、上宮太子、上宮、東大阪大柏原、阪南大高、初芝立命館 等— 古代の浪漫 (@kDp6sbxkBFFDEcy) November 28, 2017
その中でも近大付属・上宮太子・東大阪大柏原あたりはかなり有力になってくるかもしれませんよ。
特に近大付属は2017年秋季大会でも上位に入りましたから、前回同様この南大阪代表を間違いなく狙っているはずです。
北大阪大会の準決勝で対決
夏の甲子園で大阪桐蔭・履正社の揃い踏みは実現しないことになりましたが、今年は大阪桐蔭がやはり一つ二つ抜けていると思います。
選抜では優勝候補の筆頭でさらに実際に春連覇という偉業を成し遂げました!
夏の甲子園まであと2勝というところまで来ましたね。
ねったまくん「100回目の夏⚾南大阪大会&北大阪大会
4回戦と準々決勝の組み合わせ抽選会(二次抽選)が行われました。組み合わせは画像をご覧ください。
準決勝以降は、24日に抽選が行われる予定です。」#高校野球#熱闘#100回大会#北大阪#南大阪#大阪 pic.twitter.com/RzuXIlPzyL— ABC高校野球( ねったまくん ) (@koshienasahi) 2018年7月21日
それでくじ引きの結果、大阪桐蔭と履正社の両雄は両校が勝ち進んで準決勝で当たることが決まりました!
今のところ去年大阪桐蔭と決勝でぶつかった大冠高校もは負けてしまいましたが。
ねったまくん「100回目の夏⚾
南大阪大会と北大阪大会の準決勝の組み合わせが決まりました!」#高校野球 #熱闘#100回大会#北大阪#南大阪#大阪 pic.twitter.com/XYKHmKbUjA— ABC高校野球( ねったまくん ) (@koshienasahi) 2018年7月24日
大会もいよいよ終盤戦に入ってきました。
大阪桐蔭と履正社の準決勝は27日の10時プレーボールです!
先発は一番信頼のおける根尾投手でしょうか?
昨年は準決勝ですがテレビ中継を急遽しましたが今年はどうなるでしょうか?